2014年度 リーダーズサミット2011年度 リーダーズサミット
第7回アジア太平洋青少年リーダーズサミットが、シンガポールにおいて、7月16日(月)~23日(月)の日程で開かれ、本校から3名の生徒が参加した。日本からは筑波大学附属高校、麻布高校、下関西高校の3校からそれぞれ3名の参加。日本以外には、中国、インド、オーストラリア、マレーシア、オマーン、フィリピン、サウジアラビア、韓国、イギリス、アメリカ、シンガポールで、全体は12カ国22校73名。
Hwa Chong校の寄宿舎に各国から集まった高校生が一緒に寝泊まりし、Summit Dialogue Student Dialogueと呼ばれる英語で討論を行う他、スポーツ交流やカルチュラルナイトを行った。カルチュラルナイトは、最終日に行われる各国特有の文化を紹介するパフォーマンスで、日本チームは恒例の「ソーラン節」を披露した。ここで知り合った仲間は、サミット終了後もインターネット等を通じて互いに連絡し合う友人となっている。
![]() |
![]() |
-リーダーズサミットとは-
2006年にシンガポールのHWA CHONG校が主催校となり、シンガポール政府、
スタートする前の年、
当時、日本のシンガポール大使が附属出身であったことから、
サミットのねらいは、将来の世界のリーダーを育てること、
アジアを中心に世界から集まった高校生約80
2014年度 リーダーズサミット2011年度 リーダーズサミット