【陸上競技部】日本陸上競技連盟主催「ダイバーシティ&インクルージョンの推進 高校生ワークショップ」へ参加

8月8日(金)に開催された日本陸上競技連盟主催「ダイバーシティ&インクルージョンの推進 高校生ワークショップ」に、本校陸上競技部2年徳永優芽さん、1年森風薫さん、橋爪佳那さんが参加してきました。これは「国際競技力の向上」「ウェルネス陸上の推進」を目標として掲げる日本陸上競技連盟が主催したワークショップで、「多様性を尊重したインクルーシブな競技の在り方・制度設計」をテーマに、若い世代がアイディアを出し合う場として企画されました。大阪の天王寺高校、愛知の中京大附属中京高校、神奈川の洗足学園高校、東京の桐朋高校の生徒さんと共に「LGBTQ+が参加しやすくするために何ができるか」「インクルーシブな競技会の開催を考えよう」などのテーマについて、誰もが参加しやすい陸上競技を目指してお互いに意見を出し合いました。これまでどこかで見聞きしてきた「ダイバーシティ&インクルージョン」が、主体的に考えられる大変貴重な機会となりました。

写真クレジット:©Ikumi KODAMA(JAAF Official)