筑波大学附属高等学校

本校の教育 学校生活 進路について 入学案内 研究・研修











 奨学金のご案内

【事務室で申し込む奨学金】

 ・日本学生支援機構(第二種奨学金のみ)第3回
   対象  :高等学校から大学等へ進学する希望を持っている人で、下記に該当し、優れた資質を有し、
        経済的理由により修学に困難があると認められる人。
         @平成25年3月末に高等学校を卒業予定の人
         A高等学校を卒業後2年以内の人(2浪まで。大学等へ入学したことのある人は除く)
         B高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)の合格者、機構が定める基準に
          該当する科目合格者又は出願者(大学へ入学したことのある人は除く)
   応募〆切:平成24年12月14日(金) 事務室
    ※希望者は、事務室に書類を取りにきてください。
    ※地方公共団体・奨学事業実施団体が実施する奨学金事業一覧(日本学生支援機構) → こちら

 ・日本学生支援機構 第二種奨学金(海外)
   対象  :@勉学意欲がありながら、経済的理由により進学に困難がある者
        A学位取得を目的として積極的に海外の大学に進学を希望する者
        B海外の大学を卒業する能力を有することについて在学学校長の推薦がある者
   → 案内(PDFファイル)

【本人が直接申し込む奨学金】
 ・東京都地域医療医師奨学金(特別貸与奨学金)
   対象  :以下の@からBまでの要件をすべて満たす方が対象となる。
        @ 出願時に、次のいずれかの要件を満たす者
          ア 東京都内に住所を有し、かつ高等学校等を卒業した者(卒業見込みを含む)
          イ 都内の高等学校等を卒業した者(卒業見込みを含む)
        A各大学が実施する「東京都地域枠入学試験」に合格したとき、当該大学への入学を確約できる者
          ※ 合格したときは入学を辞退できない。
        B医師免許取得後、小児医療、周産期医療、救急医療、へき地医療のいずれかの領域で、
         東京都が指定する医療機関において9年間(初期臨床研修期間を含む)以上の期間、
         医師として従事しようとする意志を有すること。
   貸与金額:奨学金として、当該大学の修学費(全額)及び生活費(月額10万円)を貸与する。
        なお、大学において授業料等の改定が行われた場合は、奨学金の額も改定する。
   貸与期間:平成25年4月から大学を卒業する月まで

 ・平成25年度文京区奨学生募集
   対象  :@ 平成24年3月以前から引き続き文京区内に居住している保護者と同居している
        A 経済的理由により、進学又は修が困難である
        B 平成25年度に高等学校等に在学している
        C 同種の奨学資金(返済を要する奨学金)を他から借り受けていない
        D 連帯保証人(2人)をたてられる
   貸付金額 :月額16,000円
   貸付期間:平成25年4月から正規の修学期間終了まで

 ・「公益信託江東信用組合奨学基金」平成25年度奨学生募集
   対象  :@東京都内の高等学校を平成25年3月に卒業する方
        A東京都内に居住する方
        B平成25年4月に東京都内の大学(1・2部を問わない)に入学する方
        C人物が優秀で勉学の意欲があり、かつ健康であって、経済的理由により援助を必要とする方
   給付額 :月額30,000円
   給付期間:4年間

 ・平成25年度茨城県地域医療医師修学資金貸与制度
   対象  :茨城県内に居住する者の子
   貸与金額:月額150,000円
   貸与人数:筑波大学11名・東京医科大学8名・東京医科歯科大学2名
        杏林大学2名・日本医科大学2名