生徒会活動 筑波大学附属高等学校「桐陰生徒会」は、1972年度より活動を休止していましたが、2002年度に全校投票により暫定生徒会が承認され、翌年新生徒会が発足しました。 2008年度より生徒会費制度がスタートし、本校のモットー「自主・自律・自由」に基づいて活発に活動が展開されています。 2012年度生徒総会 2012年5月29日(火)、体育館大アリーナにおいて2012年度生徒総会が行われました。生徒会執行部や各種委員会委員長が前に並んで答弁を行い、委員会の活動予定や生徒会予算案などについての審議が行われました。 ![]() ![]() 2011年度 臨時生徒総会 2012年2月21日(火)、育鳳館において臨時生徒総会を行いました。 ![]() ![]() 【生徒会長からのメッセージ】 生徒会執行部から発表された「附属に民主主義をうち立てる」との理念の下、各委員長がそれぞれの活動について説明しました。内容も、昼の放送や学校広報誌など身近なものだったためか、わかりやすかったとの意見を多くいただきました。 最後にアンケートを行い、生徒会運営に関する意見や要望を募集しました。今後は、その実現に向けて動いていくことになります。 執行部は、一人一人の意見が反映される生徒会を目指していきますので、よろしくお願いします。 2011年度生徒総会 2011年5月24日(火)、体育館大アリーナにおいて2011年度生徒総会が行われました。生徒会執行部や各種委員会委員長が前に並んで答弁を行い、委員会の活動予定や生徒会予算案などについての審議が行われました。 ![]() ![]() ![]() 東日本大震災への募金について 3月18日の卒業式、3月19日の終業式に、東日本大震災への募金活動を行いました。 集計結果 在校生から ¥142,975 卒業生・保護者から ¥368,173 合計 ¥511,148 集まった511,148円は、3月28日(月)に日本赤十字社に振り込みました。ご協力ありがとうございました。 2010年度生徒総会 2010年5月25日(火)、体育館大アリーナにおいて2010年度生徒総会が行われました。今回初めての試みとして、ステージ上に大型スクリーンが設置され、議事や採決の結果などが表示されました。 ![]() ![]() 生徒会組織図 ![]() 2012年度予算 (2012年5月29日承認) 【収入】
|