NEWS
新着情報
サイトマップ
トップページ
English
本校の教育
中学校 校長挨拶
教育方針・教育課程・沿革・校歌
お問い合わせ・アクセス・施設紹介
学校生活
授業
行事スケジュール
写真で見る附属中学校
部活動
委員会
国際交流
入学希望の方へ
入試情報
募集要項、出願から合格発表
・手続きまで
学校紹介動画
入試データ
進路状況(附属高校)
学校説明会
生徒による学校紹介
授業公開・行事の公開
教育関係者向け学校説明会
生徒の活躍
よくあるご質問
学校案内パンフレット
奨学金について
筑波大学附属小学校の方へ
教育関係の方へ
授業参観・本校での研修
教育実習
四校研・小中高合研究会
各教科 ・ 各教員の活動紹介
在校生・保護者の方へ
1年生
2年生
3年生
感染症にかかったら
防災安全対策について
奨学金について
いじめ防止基本方針
2026(令和8)年度 新入生
卒業生の方へ
卒業生用証明書交付願
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
寄付関連
寄付関連
スクールライフの記事一覧
2024年12月12日
お知らせ
スクールライフ
在校生・保護者
大塚警察署の方に来ていただき、防犯訓練を行いました
12月9日(月)、大塚警察署のご指導のもと、防犯訓練を実施しました。 今回の訓練は、全校集会終了後「2名の不審者が正門から侵入した」との連絡を受け、教職員全員で対応する想定で行われました。 訓練では、通報を受けて警察官が到着するまで……
2024年6月5日
お知らせ
スクールライフ
在校生・保護者
お弁当サービスの導入~学校の様子~(一部修正)
「学校でお弁当を頼めないか」などのご要望にお応えし、今年度4月末よりスマートミール認証のお弁当の注文が自宅からできるようになりました。 スマートミールとは、生活習慣病の予防や健康寿命をのばすことを目的とした栄養バランス……
2024年5月30日
お知らせ
スクールライフ
在校生・保護者
校外学習を実施しました(1年生)
5月24日(金)、1年生が校外学習を実施しました。行きのバスでは車窓観察を行い都心から郊外への景観の移り変わりと、周辺各地の土地利用の実際を学びました。岩槻へ到着後、午前と午後にクラスを入れ替えながら、さぎ山記念公園の近くにある見沼の田んぼ……
2024年5月30日
お知らせ
スクールライフ
授業
自動分別ゴミ箱を考えよう_技術・家庭科(技術分野)
3年生の技術の授業で、THKものづくり探究教材「リサイクルのための自動分別ゴミ箱を作ろう」を用いた授業を行いました。この授業では、4人1組のグループに分かれ、スチール缶、アルミ缶、ペットボトルを自動で分別するゴミ箱の製……
2024年5月23日
お知らせ
スクールライフ
在校生・保護者
校外活動(1年生・2年生)を行いました
爽やかに晴れわたった5月15日(水)、1年生・2年生の校外活動を行いました。 1年生は、所沢航空公園に行きました。入学して初めて行われる校外での学年行事です。校外活動委員が中心となって企画・運営しました。午前中は、学年レクとして「協力……
2024年5月16日
お知らせ
スクールライフ
在校生・保護者
いじめ予防授業・性に関する授業を行いました
4月10日(水)、ストップいじめ!ナビのご協力のもと、真下麻里子弁護士をお招きし、第2学年の生徒を対象にいじめ予防のための授業をしていただきました。「『自分を尊重する』ってどういうことだろう?」をテーマに、法的思考・いじめの発生原因について……
2024年2月17日
お知らせ
スクールライフ
全日本中学校英語弁論大会第4位
本校の2年生が 「高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会 決勝大会 第4位」 「カナダ大使館賞」 を受賞しました。 実際のスピーチを高円宮杯全日本中学校英語弁論大会のホームページでご覧いただけます。 https://jnsa……
2023年7月8日
お知らせ
スクールライフ
在校生・保護者
産婦人科医による思春期の性に関する授業を行いました
7月3日(月)、現役の産婦人科医の方をお招きし、第1学年の生徒を対象に思春期の性に関する授業を行っていただきました。産婦人科医の仕事、思春期の体の成長、月経、プライベートゾーン、自分の気持ちと相手の気持ち、同意と合意など、思春期の性に関し……
2023年6月22日
お知らせ
スクールライフ
在校生・保護者
弁護士の方々によるいじめ防止授業を行いました
6月19日(月)、第二東京弁護士会の方々をお招きし、第1学年の生徒を対象にいじめ防止のための授業をしていただきました。いじめはなぜ許されないのか、いじめられる側にも原因はあるのか、いじめが起こったら何ができるのかなどを、法律の専門家と一緒に……
2023年6月19日
お知らせ
スクールライフ
女子硬式庭球部 団体の部で優勝 都大会へ出場
本校の女子硬式庭球部が第4ブロックテニス選手権大会・団体の部で優勝しました。 昨年度に続いての優勝です。 7月下旬に開催される都大会にブロック代表として出場する予定です。
1
2
»