桐陰会

週番委員会

活動内容

①全校週番の指導  ・・・毎週メンバーの1,2人が、全校週番を行い、一般の全校週番を指導します。

②学校の風紀管理 ・・・常に風紀を管理し、状況に応じて対策 。

③拾得物、遺失物の管理 ・・・全校週番に届いた落し物や遺失物を全校週番室で管理し、落とした生徒にもどします。

④その他 ・・・集会式典での生徒の整列指導や、急な雨天時の傘の貸し出し等を行います。 週番委員会では、主にクラスを管理する学級週番、さらに全校生徒の指導にあたる全校週番(以下全週とする)の指導を行い、さらに学校をよりよいものへとするための活動を年間を通して行います。 はじめに、全週の活動について述べたいと思います 全週は、指導学年のうち、6,7人ずつ順番に選出します。

~全校週番の一日~

7:40 登校
→学校4Fにある全週のための部屋、全週室に集合します。
7:45 朝の会合
→この時間までに集合完了です。朝の連絡(下記参照)で伝える内容を
 話し合います。また、学校の拾特物の確認も行います。
8:00 学級週番の朝の連絡
→全週内で話し合った内容を学級週番に伝えます。
 学級週番はこれをクラスの朝の会で伝えます。

朝掃除の点検
→朝の連絡の後、学級週番は各教室を清掃(朝清掃)します。
 全週はこの清掃状況を点検します。
8:10~ 内勤(校内で朝掃除の点検をする人)と
外勤(外で遅刻を取り締まる人)に分かれて、
外勤の人は校門付近に立ちます。
遅刻者を取り締まった後、外勤は各クラスに戻ります。
また、服装についても注意します。 昼休みには校内を見まわります。
15:20~ 放課後の掃除当番による掃除を点検します。
このとき、ただ人数を確認するだけでなく、
掃除状態をしっかりチェックすることも必要です。
下校時間 内勤は居残り週番(居残ってクラスの環境整備や日誌を書く学級週番)
の点検、外勤は外に出て下校遅刻者のチェックを行います。
その後 全員で全週室に戻り、反省を行います。
全週下校  

以下が一般的な一年です
週番委員はこのサポート、及び生活水準を高めるために身近なことから改善しようと日々努力しています。